top of page

総合商社講座/ワークショップ
(1プログラムから参加可能・全学年向け)

学生が総合商社のESや選考で語る志望動機や自己アピールは、凡庸なものになりがちです。

 

多くは、「ビジネスモデルが多様で全体を掴みづらい」「仕事のスケールが大きく自身の経験から想像しづらい」ことに起因しています。

総合商社出身・勤務中のプロコーチ陣が、ビジネスモデルと仕事の全体観を/シンプルな枠組みを用いて/深い理解へと効率的に導きます。

 

<こんな効果があります>
OBOG訪問でのヒアリングがスムーズになり、会話が弾みます

会社説明会などでの理解・学びが深くなります

インターンシップで刺さる提案・現実的な企画のアイディアが出るようになります

他の応募者よりも深い志望を語ることができます

undraw_Educator_re_ju47 (1).png

​ENTRY

​公開講座申込み

講座紹介

講座内容

328412303_617443916856868_355135924326149961_n_edited_edited_edited.jpg

講義監修・講師
田中 理裕
, 2015卒
領域:商社業界研究、事業投資

総合商社の共通ビジネスモデル
【講義】

2023年2月5日(日) 21:00~22:30

「総合商社の提供価値」「トレーディング/事業投資」「ビジネスサイクル(開拓→投資→刈取り→Exit)」の3つの切り口で、総合商社の共通ビジネスモデルを理解します。

受付終了

総合商社の仕事内容・全解説
【講義/ゲスト質疑】

2023年2月25日(土)11:00~12:30

「ビジネス軸(資源・エネルギー/モビリティ/コンシューマー)」「機能軸(営業/営業支援/コーポレート)」「会社軸(本店/支店/関係会社)」の3軸で、商社の仕事の全体像を効率的に理解します。
​ゲスト:伊藤忠商事 資源領域社員(18卒)/三菱商事 食品領域社員(19卒)ほか

受付終了

総合商社のキャリアパスと​就活対策
【講義/パネディス】

2023年3月3日(金)19:30~21:00

「総合商社のキャリアパス」「配属リスクの考え方」「効果的なOB訪問・志望動機の作り方効果的なOB訪問」を、事業経営/スペシャリスト/現地駐在系の各タイプのOBGを招いて紐解きます。
​パネラー:三井物産 ヘルスケア領域社員(05卒)/住友商事 モビリティ領域社員(06卒)

受付終了

商社向けケース面接対策60分
【ワークショップ(個別予約)】

日時未定

​総合商社で出題されがちなケースを用い、模擬面接とコーチからのフィードバックを行います。希望者にはケース面接の基本のレクチャーも可能です(オプション)。

詳細についてはお問い合わせください

お電話、メール、または SNS にて、いつでもお気軽にお問い合わせください。

bottom of page